マイクラでプログラミングの習い事?おすすめの教室・教材をご紹介!

プログラミング

世界中の子どもから大人まで、幅広い層のユーザーから大人気の「マインクラフト(マイクラ)」。
マイクラは3Dのブロックだけでできた世界で、自分なりの建物を創ったり、独自の世界観を創造したり、とにかく「自由」に遊ぶことができることから、子どもから大人まで熱中してしまうゲームです。
さらに、現在マイクラは「ゲームとしての遊び」だけではなく、「学びとしての遊び」として、教育現場、特にプログラミング分野でも非常に注目されています。
そこで本記事では、マイクラでプログラミングを学ぶメリットや、お子さんの習い事としてぴったりのマイクラを使用しているプログラミング教室・教材をご紹介します!
ぜひ本記事を参考に、お子さんの習い事として「マイクラ×プログラミング」を検討してみてください!

マインクラフト(マイクラ)ってどんなゲーム?

マイクラを一言で表すと、3Dのブロックだけでできた無限の世界を生きるゲームです。
そして、マイクラは「サンドボックス(砂場)」のジャンルに位置づけられています。
サンドボックスとは、子どもが自由に砂場で遊ぶ様子から、特に目的はなく自由に遊ぶゲームを「サンドボックスゲーム」と表現します。
上記のように、マイクラは3Dのブロックだけでできた無限の世界を自由に遊んで生きるゲームだといえます。

マインクラフト(マイクラ)の歴史

マイクラは、2009年にPC向けに「アルファ版」としてリリースされました。
そして、2010年にはベータ版がリリースされ、2011年に製品版がリリースされました。
その後、マイクラ人気に拍車がかかったことからPlayStation版やXbox版、NintendoSwitch版など、コンソール版が発売され、PCを持っていない子どもたちも気軽にマイクラが遊べるようになりました。
このような背景もあり、マインクラフトは一気に売上とユーザーを伸ばすことに成功しました。
マイクラの快進撃以前、世界で一番売れたゲームは「テトリス」でした。
しかし、2020年5月には累計販売数が2億本を超えて、テトリスの記録を塗り替え、「世界で一番売れたゲーム」となりました。
月間ユーザー数も1億2600万人を超えたと発表され、発売から10年以上経ってもまだまだ人気が衰えない、前代未聞のゲームだということがよく分かります。

マインクラフト(マイクラ)でプログラミングを習うメリット

①遊び×学びの融合で学習が加速する

プログラミングに限った話ではないですが、何かを学ぶなら楽しい方が良いですよね。
子どもたちは大好きなマイクラで学習できるなら、プログラミング学習がとても加速するはずです。
また、マイクラであればお友達や保護者といっしょに学習ができるので、学習のモチベーション維持がし易いといえます。

②0→1を生み出す力が身につく

マイクラはとにかく「自由」なゲームです。
そして、マイクラにはゴールがありません。
そんな中で、子どもたちは自分が作りたいものを考えたり、作りたいものを実現するために必死に調べ、試行錯誤を繰り返して目標達成の努力をします。
そこからこれまでにない新しいものが生まれたりするので、0→1を生み出す力を養うことができます。

③問題発見・解決力が身につく

マイクラはいわば「ものづくり」ともいえます。
ものづくりにおいては失敗が当たり前で、常にトライ&エラーを繰り返すこととなります。
子どもたちはトライ&エラーで考え調整していくプロセスを経験することで問題発見・解決能力を身に付けることができます。

マインクラフト(マイクラ)でプログラミングの習い事ができる教室・教材5選

教室・教材学習形態対象年齢・学年料金
デジタネ(旧D-SCHOOLオンライン) オンライン小学生・中学生月々プラン:4,980円
年間プラン:3,980円
(受け放題)
コードアドベンチャーオンラインオンライン授業小学生・中学生14,500円(月4回)
みらいごとラボ教室/オンライン授業小学生・中学生入会金:11,000円
教材費:3,850円
スタートコース:10,450円
アドバンスコース:12,6500円
SOZOW PARKオンライン授業小学生・中学生マイプロコース:12,980円
(1回90分・月4回)
くらふとらーにんぐ動画教材小学生・中学生4,378円
(受け放題)

①デジタネ(旧D-SCHOOLオンライン)

画像引用元:デジタネ(旧D-SCHOOLオンライン)

デジタネ(旧D-SCHOOLオンライン)は小・中学生向けエンタメ型オンラインプログラミング教材です。
マインクラフトやRoblox(ロブロックス)・Scratch(スクラッチ)などのゲームを活用して、デジタネ独自のカリキュラム内容が人気の教材で、特にデジタネが独自に開発した教材「マイクラッチ」は、マイクラの世界観でプログラミングができることから子どもたちからとても大人気です!
毎回自分が作ったプログラムが、実際にマイクラのPC版に反映されるので、子どもたちは大きな達成感を味わいながら学習にのめり込むことができます。
学習形態としては、動画教材を好きな時間に学習を行うスタイルです。
また、学習の中で作れるゲームは100以上あるので、子どもが飽きずに学習を続けられます!
現在デジタネでは「14日間無料体験」を行っているので、デジタネの教材がお子さんの学習スタイルに合うのかしっかり見定めることができます。
また、無料体験の登録には「メールアドレス」「パスワード」の入力だけで簡単に登録できてしまうのでぜひ登録してみてください!
クレジット情報の入力も必要がなく、いつのまにか課金されてしまった、、、ということもないので安心ですね。
少しでも気になる方は⇩のボタンから14日間無料体験に登録してみてください♪

②コードアドベンチャーオンライン

画像引用元:コードアドベンチャーオンライン

コードアドベンチャーオンラインでは、チャンネル登録者数57万人の大人気YouTuberいぬたぬきさんといっしょにマイクラを使用してプログラミング学習を行います。
ビジュアルプログラミングからテキストプログラミングまで、初心者もある程度プログラミング学習を経験している子どもも幅広く学習することができます。
また、コードアドベンチャーオンラインでは「勉強をゲーム化するRPG教材」を掲げており、学習者自身がまるで物語の主人公としてプレイすることができるので、子どもたちは客観性・失敗を恐れないチャレンジ精神を身に付けることができます!
さらに、チャンネル登録者数57万人の大人気YouTuberということもあり、トーク力があるので子どもたちは楽しんで学習に取り組むことができます!
コードアドベンチャーオンラインは、他スクールと比べ一か月の受講料がやや高いものの、最大で30日間全額保証があるので、お試し感覚で入会してるのも良いでしょう。

③みらいごとラボ

画像引用元:みらいごとラボ

みらいごとラボでは、プロのエンジニアが経験を生かし、子どもたちが効率的にプログラミング知識を身に付けられる教材開発に取り組み、オリジナルの教材を用いて授業を行っています。
そのため、子どもたちは大好きなマイクラで、わかりやすい教材を使用することで効率的にプログラミングの知識を身に付けることができます。
また、みらいごとラボはロボットプログラミングコースやWEBサービス&アプリ開発コースなど幅広いコースを提供しているため、子どもの興味に合わせてコースを選べる点も魅力的です。

④SOZOW PARK

画像引用元:SOZOW PARK

SOZOW PARKのマイプロコースでは、マインクラフトが好きで、プログラミングを深めたい子ども向けのコースです。
プログラミング専門書の出版経験のあるメンター、プログラミング指導経験のあるメンターなど経験豊富なスタッフ陣がフォローしながら、建築や冒険、ミニゲームを通じて楽しくプログラミングが学べるカリキュラムになっています。
また、SOZOW PARKでは、「学ぶ→考える→つくり出す」のプロセスを重視しており、プログラミングのコードをただ暗記するのではなく、自分なりにアレンジを加え、オリジナルの作品をつくりだすことを重視しています。
また、オンラインにより全国のマイクラ好きの仲間たちと繋がることができ、同じワールドでいっしょに建築や冒険を楽しんだり、作った作品を発表する場も用意されています。

⑤くらふとらーにんぐ

画像引用元:くらふとらーにんぐ

くらふとらーにんぐはゲーム感覚でプログラミング学習を進めていくことが特徴です。
ゲーム感覚ということもあり、計50以上のステージが用意されており、各ステージにはプログラミング方法を説明する講義動画とチャレンジ課題がついており、大ボリュームの学習コンテンツになっています。
また、くらふとらーにんぐには表彰制度があり、最終章まで達成した方の中から「天才賞」や「優秀賞」「努力賞」が贈呈されます。
そのため、子どもたちは賞を獲得するために必死にステージクリアを目指してくれるでしょう。

さいごに

本記事ではマイクラでプログラミングを学ぶメリットや、お子さんの習い事としてぴったりのマイクラを使用しているプログラミング教室・教材についてご紹介しました。
「うちの子マイクラで遊んでばかり、、、」「プログラミング習わせたいけどどんな教材を使用したら良いかわからない」という保護者の方はぜひマイクラ×プログラミングの習い事を検討してみてはいかがでしょうか?

【💡こちらの記事もおすすめ!】
マイクラでプログラミングができるって本当?遊びながら学べる秘密を解説!